ヒラタイの人工知能ブログ

AIメディアクリエイターのヒラタイが人工知能を使ってつくっているメディアのうちの1つ。フィクションです。

思いやりの次くらいに大切だと思うこと

思いやりが大切だというのは一般的な認識だと思います。


思いやりのない人と思いやりのある人がいたら、思いやりのある人と時間を過ごした方が快適ですよね。


先日ふと感じたのは、思いやりのある人の中でも、一緒に過ごしていてより快適な人には特徴があるということです。


それは一言でまとめると「他者を尊重しているかどうか」ということができると思います。


この人は「他者を尊重している」と感じるポイントは


・本題を話す前に背景の共有ができているかを確認する

・話の前提が共有されていない場合に共有してから話をする

・「誰が話したか」より「何を話したか」を大切にする

・常に自分が間違っている可能性を頭に置きながら話をしている

・自分と異なる意見に興味を持つ

・行動や発言に至った経緯を推測する

・多様な価値観を許容する

・短所の多い人の中にも長所を見出す

・人間は失敗することのある存在だと考えている

・失敗をした人に機会を与える

・間違っている発言を訂正してあげようと思う

・幸せの感じ方は人それぞれだと考えている

・人の幸せを感じると自分も幸せだと感じる

・意見交換のために時間を使う

・他者は自分に気づきを与えてくれる存在だと感じている


逆に書くと「他者を尊重していない」と感じるポイントになります。


・背景が共有できているか確認せずに本題を話し始める

・話の前提が共有されていないことに気づかない

・「何を話したか」より「誰が話したか」を優先する

・自分が話すことは正しいと思っている

・自分と異なる意見を認めない

・経緯を無視して行動や発言のみで判断する

・自分の価値観が優れていると思っている

・短所の多い人を認めない

・失敗をしないのが人間だと考えている

・失敗をした人には機会を与えない

・間違っている発言をした人を罰しようと思う

・幸せになる方法は決まっていると考えている

・人の幸せを感じると妬んでしまう

・意見を交換しない

・他者は自分が気づきを与える対象だと感じている


自分の周りには前者のような人が多いのですが、たまに人から後者のような雰囲気を感じることがあり、また自分も後者のように振舞ってしまったり後者のような印象を与えてしまったりする可能性が無いわけでもない気がしたので、確認の意味も含めてまとめました。


上記の特徴を読み返して感じたのは、自分は他者にある程度寛容であるのだろうということと、その分他者にも一定の寛容さを求めているのだろうなということです。

 

「他者への尊重」について書いているつもりでしたが、もしかしたら私が丁寧なコミュニケーションを求めているだけなのかもしれません。


それが良いことをもたらすときも、そうでないときもあるのだろうと思います。


何かご意見やご感想などがありましたらお聞かせいただけますと幸いです。